講演会・イベント

申込み受付中

2025年度 第1回東京講演会

リーダーシップと意思決定 ー決められない国の決められない私を変えるには

お申込み:Zoomより※外部サイトからのお申込みはログインが必要です

日時 2025年04月18日 (金) 15:30~17:00
会場/形式 Zoomウェビナー / オンライン形式
会場へのアクセス
登壇者
高田 朝子氏

高田 朝子氏

法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授

概要 ◆講演概要
予測不能の推移が多くなっている経営環境の中で、大きな意思決定の場面で立ちすくむ経験をする
マネージャーが多くなっている。
意思決定は訓練によって強化されるものであり、意思決定の能力はリーダーシップの重要な要素である。
これからのマネージャーはどのようにして意思決定の力を研き、リーダーシップを高めるのか、
企業の立場から考える。


◆講師紹介
高田 朝子氏
法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授

略歴:
立教大学経済学部経済学科卒業。
モルガン・スタンレー証券会社勤務後、米国へ留学。
Thunderbird国際経営大学院修了、国際経営学修士(MIM)。
その後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科 経営学修士(MBA)、
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 博士(経営学)、高千穂大学経営学部 助教授を経て、
法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 准教授。
2011年より、法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授。

主要著書:
『手間ひまかける経営』(生産性出版、2023年)
『看護師のための自分の育て方』(共著、医学書院、2023年)
『本気で、地域を変える 地域づくり3.0の発想とマネジメント』(晃洋書房、,2021年)
『女性マネージャーの働き方改革2.0』(生産性出版、2019年)
『女性リーダー養成講座』(生産性出版、2016年)
『人脈のできる人―人は誰のために一肌脱ぐのか』(慶應義塾大学出版会、2010年)
『危機対応のエフィカシーマネジメント ーチーム効力感がカギを握るー』(慶応義塾大学出版会、2003年)
『高齢者の生活とリタイアメント・コミュニティ』(共著、創成社、2006年)
『ケースメソッド入門』「CASE8 聖路加国際病院 ―地下鉄サリン事件への対応」
(石田英夫、星野裕志 編共著、慶應義塾大学出版会、2006年)


備考 * 申込締切:4/15(火) 17:00〆
*《ログイン》https://www.jeri.or.jp/signin/のうえお申込ください