特別研究 (下村プロジェクト)

シリーズ「豊かさの基盤としての生産性を考える」第7回

グローバル化と生産性

2024年8-9月号

乾 友彦 (いぬい ともひこ)

学習院大学国際社会科学部 教授

楊 起中 (よう きちゅう)

東洋大学経済学部 准教授

記事全文はこちらをご参照ください。

著者プロフィール

乾 友彦 (いぬい ともひこ)

学習院大学国際社会科学部 教授

1962年生まれ。1985年、一橋大学経済学部卒業。1990年、Johns Hopkins大学大学院・経済学研究科前期課程修了。日本政策投資銀行、日本大学経済学部教授を経て、1993年から1996年にInternational Energy Agency、2008年から2012年に内閣府統計委員会担当室に出向。経済産業研究所ファカルティフェロー、財務総合研究所客員研究員を兼務。専門分野:経済発展論、国際経済学
主な著作 “Overseas Market Information and Firms’ Export Decisions,” (with Keiko Ito, Daisuke Miyakawa), Economic Inquiry, Vol.53, Issue.3, pp. 1671-1688, 2015.

楊 起中 (よう きちゅう)

東洋大学経済学部 准教授

1989年中国江蘇省生まれ。2018年、大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。日本学術振興会特別研究員PD、青山学院大学経済学部助教、東洋大学経済学部講師を経て、2024年より現職。
主な著作 “Heterogeneous impact of non-tariff measures on import margins through global value chains: Firm-level evidence from China,” International Review of Economics & Finance, 92, 533-562, 2024.
“Structural demand estimation of the response to food safety regulations in the Japanese poultry market,” (with Keiichiro Honda, Tsunehiro Otsuki), Eurasian Business Review, 9(3): 367-385, 2019.
“Product-Related Environmental Regulation, Innovation, and Competitiveness: Empirical Evidence from Malaysian and Vietnamese Firms,” (with Tsunehiro Otsuki, Etsuyo Michida), International Economic Journal, 34(3): 510-533, 2020.
“The impact of regulatory distance from global standards on a country’s centrality in global value chains,” (with Tomohiko Inui, Kenta Ikeuchi, Ayako Obashi), International Economics, 166: 95-115, 2021.