特別研究 (下村プロジェクト)

シリーズ「円安の原因と影響」第3回

日本の非伝統的金融政策と為替レート

2025年4-5月号

細野 薫 (ほその かおる)

学習院大学経済学部 教授

記事全文はこちらをご参照ください。

著者プロフィール

細野 薫 (ほその かおる)

学習院大学経済学部 教授

略歴 京都大学経済学部卒業、一橋大学博士(経済学)取得。経済企画庁(現内閣府)、名古屋市立大学経済学部助教授、学習院大学経済学部助教授を経て、2004年4月より現職。
専門 金融論、マクロ経済学
主要編著書 細野薫『金融危機のミクロ経済分析』東京大学出版会、2010年(第53回日経・経済図書文化賞受賞)。淺羽茂、宮川努、細野薫(編)『インタンジブルズ・エコノミー』東京大学出版会、2016年。
最近の主要論文 (1) Hosono, K., D. Miyakawa and S. Watanabe (2023), “Pricing Implications of Intervention and Debt Management in the Primary Market of Japanese Government Bonds,” Pacific-Basin Finance Journal: 77, 101918. (2) Hosono, K., M. Hotei and D. Miyakawa (2024), “The Interaction of a Size-Dependent Tax Policy and Financial Frictions: Evidence from a Tax Reform in Japan,” Small Business Economics: 63, 1293-1320. (3) Uesugi, I., D. Miyakawa, K. Hosono, A. Ono, and H. Uchida (2024), “The Collateral Channel versus the Bank Lending Channel: Evidence from a Massive Earthquake,” Journal of Banking and Finance, 107315.